RELIVE COMPANY
COLOR DESIGN STUDIO
       カラーの影響
 お問い合わせ
  ホーム       パーソナルカラー       カラー心理       生活の中の色効果        色の知識

色の基礎知識 歴史的カラー 光と色 おもしろ色使い


光と色
 
光の現れ方

物質の色は光の吸収や反射によって現れるものです。

ホログラフィーのように、光の波動の干渉性を利用し、物と像を美しい立体像に再生することもできる。
光の吸収強度や反射強度(光の強度は光子の数に比例する)を光の波長に対してプロットしたものをスペクトルと呼ぶ。


 分光スペクトル―光の三原色と7単色。

分光学では、電磁波)をプリズム回折格子といった分光器を通すことにより得られる、電磁波の波長ごとの強度の分布を(分光)スペクトルという。

 単色光の色  波長(nm)  中心的波長(nm)
純色の波長のこと
  電磁波の種類 可視光線 
  赤(光の三原色)  620-800  700
  橙  590-620  600
  黄  565-590  580
  緑(光の三原色)  495-565  510
  青  440-495  470
  藍(青紫)(光の三原色)  430-440  435
  紫  400-430  420
光の三原色をRGBと呼びます。
三原色は光源色の基本色です。

 赤の分光反射率曲線
400~600nmの光を吸収ている
赤色 分光反射率


1.明度:反射される光子の量が多くなると明るい色、少ないと暗い色
2.色相:光子の波長で決まる
3.彩度:光は光子の集まり。反射される光の中に含まれる光子の波長範囲が狭ければ鮮やかな色、波長範囲が広がるとにごった色。

対象物と光との関係により、次の種類がある。

  • 光源スペクトル - 対象物が発する光のスペクトル。
  • 反射スペクトル - 標準の光源に対し、対象物で反射する光のスペクトル。
  • 透過スペクトル - 標準の光源に対し、対象物を透過する光のスペクトル。
  • 吸収スペクトル - 標準の光源に対し、対象物が吸収する光のスペクトル。直接は計測できず、減算で計算する。

加法混色

光の3原色で色を再現する方法を加法混色または加色混合と呼びます。
加法混色の原理はカラーテレビなどに使われています。

光の加法混色は色を重ねるごとに明るくなり、3つを等量で混ぜ合わせると白色になります。


 トールペイント教室
 
  ホーム       パーソナルカラー       カラー心理       生活の中の色効果        色の知識

 色の基礎知識 歴史的カラー 光と色 おもしろ色使い


 
●Web百科事典
カテゴリー「暮らし百貨」>快適インテリア>わかる!カラーbyカラーの影響で紹介いただいています。
 
●第一三共株式会社
健康美塾「今日のワタシのココロを知るカラーサイコロジー」で紹介いただいています。 
 
クリックで救える命がある。 
1クリックあたり1円を企業がクリックする人に代わって「熱帯雨林保全」や「難病のこども支援」などを行うNPO団体に募金してくれるサイトです。
時間がある時に是非クリックしてみてください。 

 リライブカンパニー カラーデザインスタジオ
<千葉県市川市>(最寄り駅)営団地下鉄東西線 行徳または妙典 歩5~7分